2017年1月16日の記事です
雪の降った後の熱田神宮。
木々から、雫が雨のように滴ってました。

晴れ着の方々のあしもとの悪い中参拝されてました。
本殿の前は作業中で横から本殿まで移動し初詣。
年末年始は本殿の上までは上がらなくなっており、巨大な賽銭箱が設置されてます。
その解体工事だと思ってたら半分正解。
賽銭箱からこぼれ落ちた御賽銭の選別作業中でした。

石と御賽銭を選り分けてました。
そして、宝物館へ。

厳島神社の国宝7点もあり満足!
平家納経とはなに?と思いつつも楽しめました。
平安時代に厳島神社に納経された般若心経も観れて良かった。
わからない事が多くて教養って大切だなぁと思った展示でした。
http://www.atsutajingu.or.jp/jingu/about/announce/docs/新春特別展.pdf

図録と熱田神宮マンガ。